› きんべえの釣りブログ › 免許資格関係 › 消防設備士試験を受験 ・・・が・・・

2012年12月27日

消防設備士試験を受験 ・・・が・・・



平成24年12月23日
消防設備士試験を受験してきました。

受験種目は、甲種4類(自動火災警報器の施工)、
乙種7類(漏電火災警報器の保守)
のダブル受験です。

この二種に限り、電気工事士資格を持っていると同時に受験が可能です。


しかし、今回の試験、リアルにまったく勉強していないうえに、過去問題が公表されておらず、どんな問題が出るかもよくわからないので、法規は取り敢えず常識的なものをと、適当に受験する運びとなりました。


会場は名城大学天白キャンパスです。

時間は午後からでしたので、消防団の行事(階梯隊早朝練習、ポンプ点検)が終わってから行きました。


で、試験ですけど、


免除がある分、問題数は少ないですが・・・

わかる問題が、無いw


舐めてましたw

危険物があんなに簡単だったのに、消防設備士はこんなにか!というくらいにw

まあ、勉強すればわかる内容でしたが、数字を覚える問題が多く、甲種の実技には製図や動作原理の筆記があるため、現物を理解していなければいけません。

取り敢えず今回は体験受験ということになりそうです。

結果は1月31日に発表との事ですが、不合格通知を待つ事になりました。





日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊田情報へ にほんブログ村 釣りブログへブログランキング・にほんブログ村へ


同じカテゴリー(免許資格関係)の記事画像
無線の試験にヤラレタ癒し
「無線従事者国家試験」 長い戦いの始まり
第9回 日本さかな検定 受験
データ通信協会からの卒業
電気通信主任技術者試験との戦いが、ようやく終わる。
平成26年度第2回 工事担任者試験 合格通知書が到着!
同じカテゴリー(免許資格関係)の記事
 無線の試験にヤラレタ癒し (2018-07-25 08:00)
 「無線従事者国家試験」 長い戦いの始まり (2018-07-23 08:00)
 第9回 日本さかな検定 受験 (2018-07-19 08:00)
 データ通信協会からの卒業 (2015-07-13 08:00)
 電気通信主任技術者試験との戦いが、ようやく終わる。 (2015-04-29 08:00)
 平成26年度第2回 工事担任者試験 合格通知書が到着! (2014-12-18 09:00)

Posted by きんべえ at 12:30│Comments(2)免許資格関係
この記事へのトラックバック
数学嫌いの中学生を持つご両親の方へ あなたはこんな考えを持っていませんか?  ◯...
苦手数学で80点以上とる30日数学マスター術!【おかねのなるき】at 2013年01月03日 16:24
この記事へのコメント
消防設備士…懐かしいです。
特に甲4なんて数字をひたすら覚えなきゃいけない
恐ろしい試験でしたね…。

確か甲4を取れば乙7の試験免除制度があった気がしますが
いやー…アレは手強いですよ…。
一夜漬けでじっくり勉強しないと…って矛盾してる気がしますが。
Posted by たろたろ at 2012年12月27日 21:38
たろさん

ほとんど法規問題みたいなもんですね、アレはw

電気工事士があると、電気に関する部分と、基礎が丸ごと無いので、本当に性質と構造が、法規みたいですw
苦手なんですよねw
Posted by きんべえきんべえ at 2012年12月27日 22:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。