釣りインストラクター行事に参加してきました。平成27年度 音吉釣り塾

きんべえ

2015年10月04日 08:00

9月12日~13日で、釣りインストラクターの行事に参加してきました。

今年から、JOFI愛知に参加して、行事としては初参加です。


この「音吉釣り塾」というのは、初心者の中でも経験者向けの講習会です。
一泊二日で行う、この手の釣り教室はここしかないそうです。

宿泊先は、愛知県美浜少年自然の家で実習地は小野浦海水浴場と、立地もいいですw



朝一番で、「投げ釣りではこんな魚が釣れます」と展示するためのお魚採集からスタートです。

なかなか渋いです。
釣れませんw

ちょうど大潮の下りで、結構遠くまで下がっています。



会場は、愛知県美浜少年自然の家

このイベントは、愛知県が主催で、講師がJOFIから派遣となります。

今回は、釣り指導員の一員で参加させていただきました。


まずは、座学からのスタートです。

何より、安全を優先する、一番大切なことですね。
ライフジャケットも絶対につけていただくことを徹底します。


座学学習も終わり、みなさん浜へ出撃です。


頑張って釣ってくださいね~!

(画像がプライバシー処理で乱れていますがピンボケではありません)

インストラクターは黄色いベストと青い帽子が目印ですw


まず、全日本サーフの選手の方から模範演技です。
期待に応えてしっかり釣っていただきましたw



浜では朝から渋かったですが、見えるくらい近くにキスがいるようで、釣られている方もいらっしゃて、よかったです。

夕方まで、みなさん頑張って釣ってくださいました。



この日は、みなさん自然の家に戻って、ここで反省会(ワンポイントアドバイス)
翌日の朝の実釣に生かしていただきます!


終ってからは、講師のわれわれ方も、反省会を行っています。


翌朝、は朝釣りからスタートですが、出遅れました・・・・。


6:30ごろから、受講生の方々も続々と浜に登場されました~
みなさん頑張って釣ってください!!

受講生のタックルを使って「投げてあげる」などは禁止ですので、あくまで受講生にやっていただきます。
でも、釣れない方もいらっしゃいますので、講師の中数人でちょこちょこ竿を出してあたりがあればお子達にまいてもらったり、釣れる楽しさは体験してもらえました。

自分も、全日本サーフの方に道具使っていいですよと、超高級タックルで投げさせてもらえたので楽しかったですwwww

竿:トーナメントキャスターAGS 33-405
リール:トーナメントサーフ45

感度がとっても高い!
釣ってて気持ちいい竿でした。


みなさん、釣りの楽しみを満喫していただけたようでよかったです、おまけで自分も楽しかったですw



次は海面研修会でカワハギ釣りですね・・。待ち遠しい。
(これは、インストラクターだけで行う行事ですけど)




さて、投げのリール、5000円リールを使ってきましたが、先日、
中古で激安価格でトーナメントサーフベイシア45を発見しましたが、どこかが故障してて異音が激しかったので悩んでいたところ、販売店店主が「一回メーカー出してみよっか?うちもこの状態じゃ売れないし」と言ってくださり、修理だしていただけるということだったので頼んじゃいました。

そしてこの日の帰り道、ちょうど完成品が来たということで取りに行ってきましたw

中古で購入

トーナメントサーフ ベイシア45C

Cシリーズは、廉価版シリーズとして当時4万円程度の価格でカタログに載っていたようです。

替えスプールもついていたので、冬のカレイ投げもいけますね~
楽しみです。




当日のタックル
竿:スカイサーフT 30-425
リール:ファインサーフ30 細糸用
ライン:0.8号

関連記事