› きんべえの釣りブログ › 免許資格関係

2018年07月25日

無線の試験にヤラレタ癒し

アマチュア無線や、第二級海上特殊無線のような「簡単な」試験とレベルが違う試験を受けて、「もう無理だ~」感モリモリで帰路につきました。


ちょっと、コネクタ(パネルから線を取り出すための防水コネクタ)が欲しくて大須に寄ることに。


まず、バス間違えて、名古屋駅のバスセンターについちゃった。

名鉄名古屋駅の看板娘 「ナナちゃん」

一番ニュートラルなワンピースでした。




ここから大須へ移動。


試験が終わってからの時間帯なので、アメ横のパーツセンターは1店舗を残し締まっていました。
(定休日だったのかも?)
やっているお店では、欲しいものが見つからず・・・・・


そこから、徒歩1分の海外電商さんに行くと、欲しいものバッチリ売ってました。



お昼ごはん食べられなかったので、大須で食べることに。

老舗喫茶店の「コンパル本店」さん

アイスコーヒーに


名物 エビフライサンド

ウマッ!



さて、試験も終わったことだし、帰りますw  


Posted by きんべえ at 08:00Comments(4)免許資格関係

2018年07月23日

「無線従事者国家試験」 長い戦いの始まり

資格シリーズです。


電気通信系の資格では、王道ですね。
無線の免許です。

私、実はアマチュア無線はやってたりするんですが、ちょっと上の資格に興味が湧いちゃいました。




で、今回受験したのは  「第一級 陸上無線技術士」

放送局の必置資格ですので、ちょっと狙ってみようと思います。


試験の科目は4科目あり

・無線工学の基礎
・無線工学A
・無線工学B
・法規


ここからすでに持っている
電気通信事業法の資格「電気通信主任技術者(伝送交換)」の効果で
2科目 (基礎と無線工学A) が免除になります。




試験の日程は なんと


   平日  2日間!


しかも連続で。

(ヒラの会社員には優しくない試験です)





有休休暇を取って、やってきました。
名古屋市の白壁!



勉強時間 前日に3時間w
当たって砕けろwwwww


マジで砕けそうですw



結果発表は、8月です。

さて、結果はどうだw





長い戦いが始まりそうです。  


Posted by きんべえ at 08:00Comments(6)免許資格関係

2018年07月19日

第9回 日本さかな検定 受験

久しぶりに資格取得の記事が書けます。




今年は、仕事が変わったりして、バタバタしておりますので、インドア系で行こうと思います。

最近 Facebook で釣り仲間の GEN さん が懇意にしている
「さかな芸人 ハットリ」さん
プロフィールを見ると、「 日本さかな検定1級」とあります。




これはマネしない手はありませんw


検索したところ、1級は2級を持っていないと受験できないとの事・・・。

では、とりあえず、3級から受けときましょ。
ということで、3級と2級を併願することに。


過去問は手に入りませんw
ととけん副読本を購入して、巻尾にある過去問をサラッとやってみました。
難しいw


と、いうわけで (どういうわけか)




そのまま本番当日を迎えたのでしたw






なんと、同じ試験(級別は違うけど)を釣りインストラクターの森さんも受験されていたようで、Facebookの記事で見てびっくりw




3級と2級の試験会場には、小学生のお子達がたくさん!

これにはびっくりしました。
過去問見る限り、フリガナも少ないし、結構むつかしいと思うけど・・・・・・・



そして試験はいたって真面目。
100問のテストを2回受験です。

内容は、掲載しませんが、興味のある方はぜひ公式サイトへ



試験の結果は、8月に入ってから郵送で届きます。
結果が楽しみです。





今年は、試験モード
入ります。






にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


  


Posted by きんべえ at 08:00Comments(2)免許資格関係

2015年07月13日

データ通信協会からの卒業

長い長い、データ通信協会さんの呪縛から解放される卒業証書が届きました。




電気通信主任技術者試験に何度か、挑戦し続けましたが
先回の記事で報告した通り、両資格ともに合格し取得しました。

電気通信主任技術者(伝送交換)の取得前に、工事担任者DD1種を取りましたので、今回AI1種を取得。

その後、既取得資格からの申請でAI・DD総合種を取得できました。

工事担任者資格の申請について総務省ホームページ

届いたのは一番上の証書です。


総務省管轄の資格はまだ残ってますが、データ通信協会さんからは晴れて卒業となりました。


尚、デ協の試験は、公式サイトからダウンロードした過去問題が一番の勉強法ですw
試験前に15分くらいななめ読みすれば点数はとれるはず・・・。


さぁ、次は電験と無線ですわ~
やる気でないケド・・・・・・。  


Posted by きんべえ at 08:00Comments(6)免許資格関係

2015年04月29日

電気通信主任技術者試験との戦いが、ようやく終わる。

久々に、資格ネタです。









航空会社上級会員資格も、資格ネタっていやぁ資格ネタですけど、意味が違いますよね。

というわけで、これは久しぶりに、本来の資格ネタです。



これまで幾度となく、戦いを挑み続けた。


強敵


電気通信主任技術者試験



一般財団法人 日本データ通信協会さんへ、何度、受験料を振り込んだことか・・・。
(しかも、地味に高い)








総務省 東海総合通信局から来た封筒を開けると、
一枚、ペラッと資格者証が入っていました。

以前とった線路と並べて~

じゃーん。




このたび、無事に「伝送交換」を取得して、電気通信主任技術者の資格をコンプリートしました。

やっと、通信屋として、土台に立てた気がします。







ちなみに、専門的能力の区分は、資格者証番号の末尾のアルファベットにて記載されています。

自分が取った

伝送交換「C」は、「交換」
線路「H」は、「水底線路」

交換は一般的ですが、線路の水底線路はかなりひねくれてますw
海底ケーブルとかですねw

そんな工事、うちの会社じゃやりませんw






尚、この試験、うちの業界にいない方にはあまり認知度は高くありませんw







この資格を取ることで得られるいいことと言えば、

陸上無線技術士試験を受験するときに科目免除が受けられることが一番大きいと思われます。


第一級陸上無線技術士 (無線のほぼ最上級免許、放送局とかで必要)

伝送交換主任技術者資格を所持で本来四科目受験する必要があるところが、
「無線通信の基礎」と「無線工学A」が免除となり、
「無線工学B」と「無線法規」の二科目受験と軽くなります。

(陸上無線技術士試験は2日に亘って行われる試験で、日数的には2日のままですが)



また、これが難しいんですけどね~






あとは、弁理士試験の選択科目の論文が免除になる、らしい。
弁理士なんて、天地がひっくり返っても受からないと思います。

ぼくじゃ。





というわけで、長い戦いでしたが、無事に取得することができました。

次は、下位資格の「工事担任者」をコンプしたいなぁなんて考えています。
  


Posted by きんべえ at 08:00Comments(10)免許資格関係