
2018年06月29日
イカ釣りを終えて・・・・
民宿で、風呂をいただいて、部屋で酒盛りww
鱈腹飲んで、寝る!
ビー!ビー!ビー!
!!!!!!!!
なんだなんだ!!!!
5人で寝ている部屋で、全員の携帯電話が警告音を鳴らしている。
思わず飛び起きて画面を見ると
「まもなく地震が・・・・」
グラグラグラグラグラ
うわ、地震や!
大阪で震度6弱・・・・
めっちゃでかい。
とりあえずテレビで状況を確認
阪神淡路の時みたいに目で見える被害はなさそう。
大きなビルとかは倒壊していない。
フっと頭をよぎったのは・・・・
敦賀といえば、原発銀座。
まさかや
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そういえば、問題のいろいろある、例の原型炉などが・・・・
もんじゅ:廃炉が決定、廃炉作業が始まってる?
ふげん:廃炉が決定、廃炉作業が始まってる?
まぁそれは、置いておいて。
飯飯。
と、朝食をマグロメンバーで仲良くほうばって、九時ごろ解散しました。
その後、せっかくだから、敦賀ヨーロッパ軒でカツどん食べて帰ろうと、敦賀市内へ。
とその前に、やはり原発が気になったので、ハイドラのCP拾いついでにドライブ。
美浜原発

改装工事してました。
足場も崩れたりしてないし、クレーンも無事。
中身は、まぁ、大丈夫でしょ。
その後、もんじゅ

うわ、前の道通っただけで、警備員ゾロゾロ出てきた。
近づいてごめんなさい・・・・・・
その後、市内へ
ヨーロッパ軒あくまでの時間は、とりあえず、三菱ディーラーで充電して・・・・・
さぁ、本店に!
「定休日」
ガーン!
ショックを受けつつ、後は・・・・・・
越前そばという、おろしそばが有名らしい・・・
ということで、iPhoneで探して、ちょっとはなれた蕎麦屋さんへ

外観、アプローチはほぼ「民家」ですが、このお店、良いです。
まずは、おつまみが

そばを揚げたものですね。つまみながらそばの到着を待ちます。
厨房はすぐ目の前なので、そばを洗う音など、聞こえてきて、すごいワクワクします。
到着しました!
おろしそば、大盛で800円

カツオの風味が効いて、スッキリ辛いオロシとベストマッチ。
どんだけでも入る。
うまい!

マジうまい。
思わずお替りして、帰り道・・・・・・
伊吹であま~いコーヒー買ってさて帰ります。

しっかし、敦賀までなら、三重県行くより楽かもw
半夜便で夜中にぶっ通しで運転するときついけど、泊まって休むとかなり楽ですね。
これからもこうしようかなwww
JOFIマグロメンバーの皆様、tosi君
ありがとうございました!
さて、週末には、とある試験が待っています。
大阪北部地震に遭われた皆様につきましては、お見舞い申し上げます。

にほんブログ村
鱈腹飲んで、寝る!
ビー!ビー!ビー!
!!!!!!!!
なんだなんだ!!!!
5人で寝ている部屋で、全員の携帯電話が警告音を鳴らしている。
思わず飛び起きて画面を見ると
「まもなく地震が・・・・」
グラグラグラグラグラ
うわ、地震や!
大阪で震度6弱・・・・
めっちゃでかい。
とりあえずテレビで状況を確認
阪神淡路の時みたいに目で見える被害はなさそう。
大きなビルとかは倒壊していない。
フっと頭をよぎったのは・・・・
敦賀といえば、原発銀座。
まさかや
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そういえば、問題のいろいろある、例の原型炉などが・・・・
もんじゅ:廃炉が決定、廃炉作業が始まってる?
ふげん:廃炉が決定、廃炉作業が始まってる?
まぁそれは、置いておいて。
飯飯。
と、朝食をマグロメンバーで仲良くほうばって、九時ごろ解散しました。
その後、せっかくだから、敦賀ヨーロッパ軒でカツどん食べて帰ろうと、敦賀市内へ。
とその前に、やはり原発が気になったので、ハイドラのCP拾いついでにドライブ。
美浜原発

改装工事してました。
足場も崩れたりしてないし、クレーンも無事。
中身は、まぁ、大丈夫でしょ。
その後、もんじゅ

うわ、前の道通っただけで、警備員ゾロゾロ出てきた。
近づいてごめんなさい・・・・・・
その後、市内へ
ヨーロッパ軒あくまでの時間は、とりあえず、三菱ディーラーで充電して・・・・・
さぁ、本店に!
「定休日」
ガーン!
ショックを受けつつ、後は・・・・・・
越前そばという、おろしそばが有名らしい・・・
ということで、iPhoneで探して、ちょっとはなれた蕎麦屋さんへ

外観、アプローチはほぼ「民家」ですが、このお店、良いです。
まずは、おつまみが

そばを揚げたものですね。つまみながらそばの到着を待ちます。
厨房はすぐ目の前なので、そばを洗う音など、聞こえてきて、すごいワクワクします。
到着しました!
おろしそば、大盛で800円

カツオの風味が効いて、スッキリ辛いオロシとベストマッチ。
どんだけでも入る。
うまい!

マジうまい。
思わずお替りして、帰り道・・・・・・
伊吹であま~いコーヒー買ってさて帰ります。

しっかし、敦賀までなら、三重県行くより楽かもw
半夜便で夜中にぶっ通しで運転するときついけど、泊まって休むとかなり楽ですね。
これからもこうしようかなwww
JOFIマグロメンバーの皆様、tosi君
ありがとうございました!
さて、週末には、とある試験が待っています。
大阪北部地震に遭われた皆様につきましては、お見舞い申し上げます。

にほんブログ村
2018年06月27日
2018年6月 敦賀沖 豊漁丸 ムギイカ半夜便
予告通り、釣りについては迂回しましたw
乗船は、敦賀 色浜 豊漁丸さん
船が超でっかいです。

実際乗ったのは、写真の「スーパードリーム」ではなく、「ドリーム」船でしたw
胴突とイカメタル、両方やってよいとの事でしたので、イカメタルタックル(といっても、ティップランの道具だけど)を持ち込みました。

夕方から、ぽつぽつ拾っていきます。
なかなか、伸びません・・・・

夜イカってこんなにむつかしかったかなぁ・・・・・・・・・
電動タックルで、私が入っていた面舵では、底から数mでポツポツ
終わってから知った話ですが、取舵側では、そこまで沈まないくらい活性高かったようです。
ムラがありますね・・・。
今回、新兵器を導入してみましたw
釣りじゃないですけど。
360度天球撮影ができるカメラw
さてさて、20ハイ超えたので、最後の1時間、博打うちまっせ~
泳がせ仕掛けに変更して、「イカタイ」狙い!

終了~~~~~
無傷で元気に帰ってきましたwwwwwwww
JOFIマグロメンバーは、面舵側に6人並んでいましたが、最後まで「爆」ならず、私が23ハイでTOP賞いただいちゃいましたw
船の中のTOPは40超えてたようです。
こういうときもありますよねw
今夜は、色浜の民宿に泊まって、明日帰ります~
お疲れ様でした~
当日のタックル
電動タックル
竿:極鋭ギア MH-240
リール:シーボーグ200J-L
ライン:PE2号
おもり:100号
イカメタル(ティップランの道具)
竿:EME-AGS 511ML-SMT
リール:15EXIST 2508
ライン:PE0.6号+フロロ3号
小浜リグ+ドロッパに浮きスッテ+鉛スッテ20号
イカタイ狙い
竿はそのまま
リール:シーボーグ300J
ライン:PE4号
錘:100号 幹糸、ハリス共に14号

にほんブログ村
乗船は、敦賀 色浜 豊漁丸さん
船が超でっかいです。

実際乗ったのは、写真の「スーパードリーム」ではなく、「ドリーム」船でしたw
胴突とイカメタル、両方やってよいとの事でしたので、イカメタルタックル(といっても、ティップランの道具だけど)を持ち込みました。

夕方から、ぽつぽつ拾っていきます。
なかなか、伸びません・・・・

夜イカってこんなにむつかしかったかなぁ・・・・・・・・・
電動タックルで、私が入っていた面舵では、底から数mでポツポツ
終わってから知った話ですが、取舵側では、そこまで沈まないくらい活性高かったようです。
ムラがありますね・・・。
今回、新兵器を導入してみましたw
釣りじゃないですけど。
2018年6月17日 豊漁丸 ムギイカ半夜便 - Spherical Image - RICOH THETA
360度天球撮影ができるカメラw
さてさて、20ハイ超えたので、最後の1時間、博打うちまっせ~
泳がせ仕掛けに変更して、「イカタイ」狙い!

終了~~~~~
無傷で元気に帰ってきましたwwwwwwww
JOFIマグロメンバーは、面舵側に6人並んでいましたが、最後まで「爆」ならず、私が23ハイでTOP賞いただいちゃいましたw
船の中のTOPは40超えてたようです。
こういうときもありますよねw
今夜は、色浜の民宿に泊まって、明日帰ります~
お疲れ様でした~
当日のタックル
電動タックル
竿:極鋭ギア MH-240
リール:シーボーグ200J-L
ライン:PE2号
おもり:100号
イカメタル(ティップランの道具)
竿:EME-AGS 511ML-SMT
リール:15EXIST 2508
ライン:PE0.6号+フロロ3号
小浜リグ+ドロッパに浮きスッテ+鉛スッテ20号
イカタイ狙い
竿はそのまま
リール:シーボーグ300J
ライン:PE4号
錘:100号 幹糸、ハリス共に14号

にほんブログ村
2018年06月25日
2018年 久米島マグロ釣り の巻
2018年 マグロ
マグロ
ご期待ください・・・・・・・。
※※※ 気象情報 ※※※

出典:ウェザーニューズ
釣行予定日:6月16日~19日
はい、中止です。
台風じゃ仕方ないですよね・・・・・。
その夜、きんべえ君は、豊田市駅周辺にいました。



ちっくしょー、台風のばっきゃろー
あれ、記憶が?
というわけで、予定していた 2018年のマグロ釣行は、めでたく中止となったのでした。
でも、せっかく休みをとっているので、JOFIマグロメンバーの有志で別の釣りに行こうか~ということになりました。

次回、ここから続きます。

にほんブログ村
マグロ
ご期待ください・・・・・・・。
※※※ 気象情報 ※※※

出典:ウェザーニューズ
釣行予定日:6月16日~19日
はい、中止です。
台風じゃ仕方ないですよね・・・・・。
その夜、きんべえ君は、豊田市駅周辺にいました。



ちっくしょー、台風のばっきゃろー
あれ、記憶が?
というわけで、予定していた 2018年のマグロ釣行は、めでたく中止となったのでした。
でも、せっかく休みをとっているので、JOFIマグロメンバーの有志で別の釣りに行こうか~ということになりました。

次回、ここから続きます。

にほんブログ村
2018年03月27日
2018年3月 山中湖ドーム船 ワカサギ釣り リベンジ戦!
ワカサギ釣りリベンジに、一ヵ月後、挑戦してきました。
船は、前回と同じく 朝日丘観光さんです。

例の門をくぐってドーム船へ向かいます。
この日は、大盛況で、2艘だしで満席でした。
綺麗な富士山が目の前に見えます。

すごーく贅沢な釣り座ですね。
今回、リベンジするにあたり、Yahoo!ポイント消化のために道具たくさん買っちゃいました。

ちょっと不慣れですが、二本だしに挑戦してみました。
午前中は、アタリが出せず、まったくつれません・・・・・・
船頭さんも、風が無さ過ぎてだめだな といっていました。
11時ごろから風が少し吹いてきて、船頭さん曰く 「いい感じだよ」

目の前に富士山がよく見えます。
お菓子食べながら、コーヒー飲みながらw
たのし~wwww
隣は今回電動装備にした友人、その奥は大学生の一行(楽しそうだった)

氷が無いので、釣り易いですw
終了までにCR-PTiiのラインが切れて、直すのが面倒だったため一本竿にして、数は160丁度

なんとか束は越えました。
同船トップのかた285って言ってた(HP見ると650って書いてあったけど、午後だけで285なのかも)
一時は、二本とも誘いもなしで穂先ガクガクってときもあったから、うまくやれば伸ばせられるんでしょうねぇ
練習あるのみかな。
帰りはすばしりの道の駅でソフトクリーム食べて帰りました。

道中運転していただいたフッキーさんに感謝です。
当日のタックル
竿A:クリスティアワカサギ 先調子 27SS
リール:クリスティアワカサギ CR-PT ii
ライン:PE0.3号
ワカサギ仕掛け(5本針、ショート) 錘1号
竿B:クリスティアワカサギ 胴調子 28.5SS
リール:クリスティアワカサギ MR
ライン:PE0.3号
ワカサギ仕掛け(5本針、ショート)

にほんブログ村
船は、前回と同じく 朝日丘観光さんです。

例の門をくぐってドーム船へ向かいます。
この日は、大盛況で、2艘だしで満席でした。
綺麗な富士山が目の前に見えます。

すごーく贅沢な釣り座ですね。
今回、リベンジするにあたり、Yahoo!ポイント消化のために道具たくさん買っちゃいました。

ちょっと不慣れですが、二本だしに挑戦してみました。
午前中は、アタリが出せず、まったくつれません・・・・・・
船頭さんも、風が無さ過ぎてだめだな といっていました。
11時ごろから風が少し吹いてきて、船頭さん曰く 「いい感じだよ」

目の前に富士山がよく見えます。
お菓子食べながら、コーヒー飲みながらw
たのし~wwww
隣は今回電動装備にした友人、その奥は大学生の一行(楽しそうだった)

氷が無いので、釣り易いですw
終了までにCR-PTiiのラインが切れて、直すのが面倒だったため一本竿にして、数は160丁度

なんとか束は越えました。
同船トップのかた285って言ってた(HP見ると650って書いてあったけど、午後だけで285なのかも)
一時は、二本とも誘いもなしで穂先ガクガクってときもあったから、うまくやれば伸ばせられるんでしょうねぇ
練習あるのみかな。
帰りはすばしりの道の駅でソフトクリーム食べて帰りました。

道中運転していただいたフッキーさんに感謝です。
当日のタックル
竿A:クリスティアワカサギ 先調子 27SS
リール:クリスティアワカサギ CR-PT ii
ライン:PE0.3号
ワカサギ仕掛け(5本針、ショート) 錘1号
竿B:クリスティアワカサギ 胴調子 28.5SS
リール:クリスティアワカサギ MR
ライン:PE0.3号
ワカサギ仕掛け(5本針、ショート)

にほんブログ村
2018年03月25日
2018年2月 山中湖ドーム船 ワカサギ釣り
久々の釣りネタです。
今年は本業で休みが取りにくくなり、空も飛べなくなりました。
ストレス満タンです。
さて、ドーム船という船があるのはご存知でしょうか?
大きな屋形船に穴が空いており、ヌクヌクあったかい部屋の中でワカサギ釣りが楽しめるという、なんともリッチな釣りです。
もう、何年も前からあるんですが、初めて挑戦しました。
愛知県からだと諏訪湖も山中湖も行くのに4時間くらいかかるので、今回は山中湖にしてみました。
お世話になったのは、山中湖ドーム船の登録商標を持つ 朝日丘観光さん です。

朝焼けの富士山を背に出港です。
湖は凍ってますが、砕氷船よろしく、ドーム船は氷を砕きながら進みます。

フタを開けると氷が・・・
氷が・・・

スタッフの方が氷を撤去してくださってから釣り開始です。
水深は10〜12mくらい
オモリはとりあえず1号でやってみます。

船には叩き台が用意されていて快適です。
道具は以前買ったダイワのマウスリールです。
穂先もかなり硬めの入鹿池仕様
ポツポツあたりがあるので楽しめます。
誘ってあたり出してあわせて掛けるんですが・・・・
へったくそやもんで、かからへんwwwww
穂先が動いているのは、水面に浮いた氷が触っている状態です。
満員御礼の船内

みなさん真剣です。
残念ながら10時に強風が吹いてまいりました

この風により、この日は安全のために終了となりました。
数は恥ずかしいレベルですので書きませんw

桟橋にはノスタルジックな看板
この後、風下側の岸をみましたら、こんなに氷が流れ着いていました。

もうちょっとあとの時期にリベンジですねぇ〜
ワカサギといえば天ぷらですかね〜
ということで、天ぷらに。
油が古かったので、少し色が悪かったですが、美味しくいただきました。
当日のタックル
竿(穂先):プロックス ML 32センチ
リール:ダイワ マウスリールMR
ライン:PE0.3号
オモリ1号、エサはベニさしと赤虫

にほんブログ村
今年は本業で休みが取りにくくなり、空も飛べなくなりました。
ストレス満タンです。
さて、ドーム船という船があるのはご存知でしょうか?
大きな屋形船に穴が空いており、ヌクヌクあったかい部屋の中でワカサギ釣りが楽しめるという、なんともリッチな釣りです。
もう、何年も前からあるんですが、初めて挑戦しました。
愛知県からだと諏訪湖も山中湖も行くのに4時間くらいかかるので、今回は山中湖にしてみました。
お世話になったのは、山中湖ドーム船の登録商標を持つ 朝日丘観光さん です。

朝焼けの富士山を背に出港です。
湖は凍ってますが、砕氷船よろしく、ドーム船は氷を砕きながら進みます。

フタを開けると氷が・・・
氷が・・・

スタッフの方が氷を撤去してくださってから釣り開始です。
水深は10〜12mくらい
オモリはとりあえず1号でやってみます。

船には叩き台が用意されていて快適です。
道具は以前買ったダイワのマウスリールです。
穂先もかなり硬めの入鹿池仕様
ポツポツあたりがあるので楽しめます。
誘ってあたり出してあわせて掛けるんですが・・・・
へったくそやもんで、かからへんwwwww
穂先が動いているのは、水面に浮いた氷が触っている状態です。
満員御礼の船内

みなさん真剣です。
残念ながら10時に強風が吹いてまいりました

この風により、この日は安全のために終了となりました。
数は恥ずかしいレベルですので書きませんw

桟橋にはノスタルジックな看板
この後、風下側の岸をみましたら、こんなに氷が流れ着いていました。

もうちょっとあとの時期にリベンジですねぇ〜
ワカサギといえば天ぷらですかね〜
ということで、天ぷらに。
油が古かったので、少し色が悪かったですが、美味しくいただきました。
当日のタックル
竿(穂先):プロックス ML 32センチ
リール:ダイワ マウスリールMR
ライン:PE0.3号
オモリ1号、エサはベニさしと赤虫

にほんブログ村